35歳錦織は年齢的に限界なのか?part2

限界説に反論する方法②「想定問答集」
パート①から続く。前回に続き錦織の35歳年齢に懐疑的な方から、からまれてしまった? 場合の対処法。「想定問答集その②」です。

前回は引き下がったかに見えた、「錦織ピーク過ぎた説」を唱える方が、また現れました。

そもそも錦織ってグランドスラムで言えば2014年、全米オープン準優勝の時が25歳。2019年、全豪、ウインブルドン、全仏で8強の時が29歳。ここがピークじゃないの?

このまま終われば、結果的には、そうかもしれない。でもグランドスラムの最年長優勝者って知っている?

そりゃ、フェデラー、ジョコビッチじゃないの?

確かにそうだね。でも今回、錦織が臨む、全豪オープンは違うよ。

1972年のケン・ローズウォール(オーストラリア)で、全豪制覇時37歳2カ月。しかも錦織より小柄な175㌢。
▶グランドスラム各大会年長優勝者記録
大会名 | 選手名 | 優勝時年齢 | 大会年度 |
全豪オープン | ケン・ローズウォール | 37歳2カ月 | 1972 |
ウインブルドン | ロジャー・フェデラー | 35歳11カ月 | 2017 |
全仏オープン | ノバク・ジョコビッチ | 36歳0カ月 | 2023 |
全米オープン | ノバク・ジョコビッチ | 36歳3カ月 | 2023 |
以下は参考 | 35歳以上優勝者 | ||
全豪オープン | ロジャー・フェデラー | 36歳5カ月 | 2018 |
全豪オープン | ノバク・ジョコビッチ | 35歳8カ月 | 2023 |
全豪オープン | ラファエル・ナダル | 35歳7カ月 | 2022 |
全豪オープン | ロジャー・フェデラー | 35歳5カ月 | 2017 |
ウインブルドン | ロジャー・フェデラー | 35歳11カ月 | 2017 |
全仏オープン | ラファエル・ナダル | 36歳0カ月 | 2022 |

そんな50年前の話、ずるいよ。現代とはテニスが全然違うじゃない。

そう言うなら、最近の2017年以降のグランドスラム覇者を見てみよう。35歳を超えて優勝した例は、31度中9度、確率29%。30歳以上の確率なんと74%。

そんなのまたビッグ3の話に戻っただけじゃない!

確かに…。でも35歳以上の実力者が、それだけパフォーマンスを維持できた事実は揺るがないよね。シナー、アルカラスらに錦織が勝つことができれば、十分、その可能性はあるよね。
グランドスラムではなく、ATPツアーレベルの年長優勝記録でも、歴代トップ10はここ10年以内で占められている。フェデラー、ジョコビッチの他にフェリシアーノ・ロペス、カルロビッチ、モンフィス。いずれも37歳のシーズンだ。
▶ATPツアーレベル最年長優勝者
順 | 選手名 | 年齢 | 年度大会名 |
1 | ロジャー・フェデラー | 38歳 | 2019 Basel |
2 | ロジャー・フェデラー | 37歳 | 2019 Halle |
3 | フェリシアーノ・ロペス | 37歳 | 2019 Queen’s Club |
4 | ロジャー・フェデラー | 37歳 | 2019 Miami |
5 | ロジャー・フェデラー | 37歳 | 2019 Dubai |
6 | イボ・カルロビッチ | 37歳 | 2016 Los Cabos |
7 | イボ・カルロビッチ | 37歳 | 2016 Newport |
8 | ロジャー・フェデラー | 37歳 | 2018 Basel |
9 | ノバク・ジョコビッチ | 37歳 | 2024 Paris Olympics |
10 | ガエル・モンフィス | 37歳 | 2023 Stockholm |
※2024年終了時、2025年ASBクラシックでモンフィスが38歳4カ月で優勝。1990年ATPツアー創設以降、史上最年長記録に。
確かに今はビッグ4の引退で、若返りに動いている時なのかもしれないが、それを持ち出すなら、過去テニスには、いろんな時代があったことだけは確かだ。
ATPではなく、1968年のオープン化以降での最年長記録に目を向ける。こちらの記録は、なんとさらに高齢だ。1972年Kingstonで優勝したパンチョ・ゴンザレス(米国)の44歳。このカテゴリーの年長トップ10はローズウォールとパンチョ・ゴンザレスの2人が独占し、すべての記録が41歳以上。今より5歳以上も高齢だったのだ。
この時代、大会ファイナリストの最年長記録はパンチョ・セグラ(エクアドル→米国)の48歳。先のゴンザレスとともに、どちらもパンチョとの愛称で親しまれた。
この「パンチョ」「パンチョ」のうんちくで、相手も戦意喪失。まず確実に、この論争のマッチポイントが握れるはず?
そしてとどめを刺そう。

パンチョ・ゴンザレス? 誰それ
って言われたときは。。。

えっ知らない?あのアガシのお兄さんだよ
95年に67歳で亡くなったパンチョ・ゴンザレスは生涯6度の結婚をした人物。最後のお相手は、なんと、あのアンガレ・アガシのお姉さん。アガシの義理の兄という関係性だった。このうんちく2度の「ノータッチエース」で相手の方は、反論をやめるはずだ(笑)????
![]() | 【ふるさと納税】スポーツ用品ラック 約幅40から60×奥行30×高さ151.5cm ブラック ヘルメット収納 男の子 女の子 玄関収納 野球 テニス サッカー AKU104405301 価格:47000円 |

![]() | 今治タオル リアルテニスタオル ウインブルドン/センターコート 高品質フェイスタオル プレゼント サプライズ 記念品 卒団式 プレゼント ギフト 価格:2100円 |
