超アグレッシブ 赤土仕様の伊藤あおい


クレーコートシーズンへ大きな収穫
世界ランク100位の伊藤あおいが、第5シードで世界56位のS・カルタル(イギリス=23歳)に惜しくも敗れた。5月12日、フランス・パリで行われたWTA125クラランス・トロフィー1回戦で対戦し2-6,6-3,3-6。
手に汗握る1時間51分の激闘の末、敗れたが、
強打を誇る格上選手を相手に、積極性あふれるプレーを存分に披露した。
全仏オープン予選の前哨戦、クレーコートシーズンの幕開けとなる一戦で、大きな手応えをつかんだ。
超攻撃的リターン&フォア
赤土仕様の、超アグレッシブな伊藤あおいの「誕生」だ。
数々の変わった姿を見せた中で、最も際立ったのがフォアの積極性だ。
リターン時にフォアスラのブロックリターンを使うのが、従来の姿だったが、この日は第1セットの最終ゲームから、エース級のワイドサーブ以外、ほぼすべてスピンでの強打のリターンに変更した。
クレー特有の高く跳ねるボールにも、バックはもちろん、フォアでも、錦織のエアーKのように1歩前へ飛び上がってアタックしていった。
フォア狙い、スライスリターン想定で3球目攻撃を仕掛けていたカルタルだったが、ここからイッキに形勢逆転。伊藤は第1セットこそ失ったが、第2セット以降、フォアのストレートリターンを起点にポイントを重ねた。
ストローク戦になっても強打強打。何度もフォアのストレート、逆クロスのウイナーが決まった。従来が緩急なら、急をさらに加速させたハイテンポなテニスで、フォアの強打が売りのカルタルと互角、いや、それ以上に渡り合った。
ウイナー数では「30」対「25」で伊藤が上回った。
ミスもあったが、伊藤は
自身が得意とするバックの9本を上回る、13本のウイナーを、フォアで量産した。
第1S 両者のウイナー数と内容 | |||
伊藤 | カルタル | ||
サービスエース | 2 | サービスエース | 0 |
フォアウイナー | 3 | フォアウイナー | 6 |
バックウイナー | 2 | バックウイナー | 2 |
ネット | 2 | ネット | 3 |
セット計 | 9 | セット計 | 11 |
第2S 両者のウイナー数と内容 | |||
サービスエース | 1 | サービスエース | 0 |
フォアウイナー | 6 | フォアウイナー | 3 |
バックウイナー | 3 | バックウイナー | 1 |
ネット | 2 | ネット | 0 |
セット計 | 12 | セット計 | 4 |
第3S 両者のウイナー数と内容 | |||
サービスエース | 1 | サービスエース | 0 |
フォアウイナー | 4 | フォアウイナー | 6 |
バックウイナー | 4 | バックウイナー | 3 |
ネット | 0 | ネット | 1 |
セット計 | 9 | セット計 | 10 |
マッチ通算 | 30 | マッチ通算 | 25 |
ネットへショートポイント勝負
伊藤にとって、クレーコートでの戦いは、ITFツアーでは2021年11~12月にかけてトルコのアンタルヤ遠征以来、実に4年ぶり。まだプロ入り前の16歳の時、W15レベルでの戦いで7勝3敗だった。
今回のクレーコートシーズン入りを前に「クレーはめっちゃ嫌いです。絶対勝てないと思います。1勝したら奇跡です。クレーシーズンはまじで勝てたら奇跡だと思って」と、苦手ぶりを吐露していた。
その言葉とは裏腹に、フォアの強打以外にも、クレー仕様の「新型テニス」をしっかりと用意していた。
第1セットの第3ゲームではフォルトにこそなったが、
1ゲームに3度もサーブ&ボレーの姿勢を見せた。
ファイナルセットのラスト3ゲームはいずれもデュースにもつれ込んだもの。
ゲームカウント3-5の30-40のブレークチャンスでは、フェデラーのSABERばりの前進。
バックのジャックナイフリターンで勝負に出た。
惜しくもミスしたが、これが決まっていれば、本当に勝負は分からなかったはずだ。
弾むコートで、相手パワーに押し負けないよう、
ショートポイントで得点を奪いに行く新スタイルを幾度も見せた。
サービスゲームが整えば
第1セットから最終セット序盤まで5度落とした自らのサービスゲームは、すべてラブゲームでのダウン。
従来の格上との対戦時のように、相手リターンから主導権を握られたものではなく、積極的になるあまり、自らが先にミスを重ねた末のものだった。
トータルポイントは「82」対「92」で相手が上。サービス時の両者のポイントウォンは「34」対「54」と、大きく水を開けられた。
しかしながらリターン時は「48」対「41」と、伊藤が圧倒していた。
サービスゲーム時の積極性のバランスさえ整えば、十分に戦える確信を得たはずだ。
100位以内ランカーと互角
この日、組み合わせが決まった国別対抗ビリー・ジーン・キング・カップ・ファイナルの、日本の準々決勝の相手はイギリス。カルタルは4月の同大会予選でシングルスNo.2を務めていた。前回初招集されながら出番がなかった伊藤とはいえ、
9月の中国・深圳で対戦の可能性もある格上相手に、キッチリと内容の濃い戦いをした。
また伊藤のWTAランク100位以内との対戦は、これで13度目。2024年までは1勝2敗だったが、今年に入ってからは6勝4敗と勝ち越している。
伊藤あおい世界ランク100位以内との対戦勝敗 7勝6敗 | ||||
回戦 | 対戦相手 | R | スコア | |
2023年9/6 ITF W100 安藤証券オープン | ||||
2回戦 | ⚫️ | 王希宇 | 95 | 1-6,4-6 |
2024年10/16 WTA250 木下ジャパン・オープン | ||||
2回戦 | ⚪️ | E・コッチャレット | 50 | 6-4,6-3 |
2024年10/29 WTA250 香港オープン | ||||
1回戦 | ⚫️ | K・ボールター | 29 | 4-6,4-6 |
2025年1/3 WTA125K キャンベラ国際 | ||||
準決勝 | ⚪️ | N・パリザス ディアス | 91 | 6-2,6-2 |
2025年2/1 WTA500 アブダビ・オープン | ||||
予選1回戦 | ⚫️ | S・ケニン | 75 | 6-7(4),2-6 |
2025年2/8-10 WTA1000 カタール・トータルエナジー・オープン | ||||
予選1回戦 | ⚪️ | A・ボンダール | 94 | 4-6,6-3,6-3 |
予選2回戦 | ⚪️ | V・グラチェワ | 70 | 6-2,6-4 |
1回戦 | ⚫️ | J・オスタペンコ | 37 | 2-6,1-6 |
2025年2/14-16 WTA1000 ドバイ・デュティーフリー選手権 | ||||
予選1回戦 | ⚪️ | T・タウンゼント | 83 | 6-3,6-4 |
予選2回戦 | ⚪️ | A・クルーガー | 40 | 7-5,6-2 |
1回戦 | ⚫️ | B・ベンチッチ | 65 | 0-6,2-6 |
2025年3/19 WTA1000 マイアミ・オープン | ||||
予選2回戦 | ⚪️ | E・リス | 78 | 4-6,6-4,6-2 |
2025年5/12 WTA125 クラランス・トロフィー | ||||
1回戦 | ⚫️ | S・カルタル | 56 | 2-6,6-3,3-6 |
5月5日に初めてトップ100入りしたばかりだが、この日の50位台選手とのフルセットの戦いで、よりハッキリと上位ランカーと渡り合えるポテンシャルを示した。
伊藤にとって本番と言える、全仏オープン予選は1週間後の5月19日から。実戦テストの意味合いが強かった一戦を終え、修正の時間は、まだある。
敗れはしたが、今後への期待感が増すばかりの、「強打あおい」のお披露目だった。
![]() | 【ふるさと納税】スポーツ用品ラック 約幅40から60×奥行30×高さ151.5cm ブラック ヘルメット収納 男の子 女の子 玄関収納 野球 テニス サッカー AKU104405301 価格:47000円 |

![]() | 今治タオル リアルテニスタオル ウインブルドン/センターコート 高品質フェイスタオル プレゼント サプライズ 記念品 卒団式 プレゼント ギフト 価格:2100円 |
