MENU
伊藤あおいの試合予定と結果は

錦織80日ぶり復帰戦飾れず

tennis udon
スポンサーリンク

心機一転、ケイが真新しいシャツ、鮮やかな青いラケットを持って、コートに帰ってきた。

世界65位の錦織圭(31歳)が8月8日、ATP1000シンシナティ・オープン1回戦に臨み、世界47位のカミロ・ウーゴ・カラベッリ(26歳=アルゼンチン)に5-7,3-6で敗れた。

錦織にとって公式戦は5月20日、ATP250ジュネーブ・オープンの2回戦、カレン・ハチャノフ戦で腰痛を訴え途中棄権して以来。

80日ぶりの復帰戦を勝利で飾ることはできなかったが、何より全米オープン前に無事、コートに戻ってこれたことに意義がある。

試合を通じ終始、カラベッリの強烈なサーブに苦しんだ。

しかし、自らのサービスゲームも10ゲーム中7度キープとまずまずだった。

特にデュースサイドでワイドサーブをうまく使い、ベースライン内に踏み込んで、強烈な3球目攻撃を繰り出した。

最も素晴らしかったのは第1セット第10ゲーム、ラブゲームキープで5-5としたシーン。

ワイドサーブでサイドライン外側に追い出しておいて、オープンスペースの逆を突くフォアのクロスウィナー。15-0。

ワイドのフラットサーブ、完璧なノータッチエースで30-0。

続くポイントはセカンドサーブになったが、強烈なフォア2連発からのバックのクロスウィナー。ベースラインから1歩も下がらない怒涛の強打で40-0。

ATPの実況も「スペシャルケイ!」と思わず声を上げた。

最後はアドサイドのワイドサーブから、フォアのクロスウィナーで締めくくり。

このゲームを続けられればと思わせる内容だった。

しかし実際はウィナーも多いがミスも混在するテニスになった。

マッチ通算でウィナー24本奪ったが、アンフォーストエラーも22本。

どちらも相手の12本、10本のほぼ倍だった。

とはいえ随所で、その「タレント」の凄まじさを見せつけた。

第2セット第1ゲーム。ネットに詰めた相手の返球にとっさに反応。

片手バックハンドで低速ライナー。鮮やかなクロスのパッシングを決めた。

続く第2ゲーム。今度は錦織が前に出てのバックのローボレー。もはや返球が精一杯の位置だったが、ネット下から浮き上がらせるような見事なクロスボレーウィナー。

いずれも往年のロジャー・フェデラーを彷彿させる弾道。

「美しい」としか形容のしようがない見事なショットだった。

これだから錦織のプレーを見るのはたまらない。アメリカのファンもそう感じたはずだ。

8月11日からのチャレンジャー、サムターにもエントリーしているが、24日からは全米オープンが控える。

長い故障明け、ぶっつけ本番で迎えるのではなく、まずは1試合、キッチリと2セットを戦えた。

ミスとナイスショットの波が激しい点については、当然、試合勘が影響しているはずで、錦織なら、残り2週間で、きっと修正してくれるだろう。

今シーズンは全豪オープンでこそ1回戦を勝利し2回戦に進んだが、全仏オープン、ウィンブルドンと連続欠場。

最後のグランドスラムにかける思いは、さぞ強いはずだ。

全米オープンは過去3年連続欠場。

2021年の3回戦でノバク・ジョコビッチに敗れたのが最後。

出場すれば実に4年ぶりとなる。

錦織のグランドスラム勝敗と獲得賞金
全豪全仏ウィン全米
28勝27勝22勝27勝
11敗12敗12敗11敗
1,770,226$2,231,883$1,694,371$4,134,125$
2.6億円3.2億円2.5億円6億円

2014年決勝進出、2016、2018年と準決勝進出という、輝かしい成績を残してきた、思い出深い大会。勝利数こそ他のグランドスラムと大差ないが、賞金は6億円と、比較にならないほど多く獲得してきた。

もう1度、大きな拍手と大歓声を浴びる場所とするには、格好の舞台だ。もう1度「スペシャルケイ」の輝きを見せてほしい。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
ABOUT ME
テニスうどん
テニスうどん
駆け出しブロガー
スポーツ紙勤務30年で退職した元野球記者、データコラムニスト
大学時代は関西1部リーグ庭球部所属もボーラー、ベンチコーチの方が多かった
数字でテニスを深堀り!時々ただの観戦記。わかりやすくテニスの魅力が伝わればと
ATP、WTAの公式データを参考にさせていただいています。
WOWOW、U-NEXT、ATP、WTAの配信も利用させていただいています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました