MENU
伊藤あおいの試合予定と結果は

望月やった!全米初出場初勝利

tennis udon
スポンサーリンク

世界ランク112位の望月慎太郎(22歳)が8月26日、全米オープン1回戦に登場。世界ランク125位のヒューゴ・ガストン(24歳=フランス)と対戦し、6-4,6-3,6-4のスコアでストレート、1時間56分で勝利した。

予選3試合を勝ち上がり、自身初出場を決めた全米オープン本戦で、うれしい初白星をつかんだ。

これで7月のウィンブルドンに続き、2大会連続でのグランドスラム勝利となった。

全豪全仏全英全米
20252回戦2回戦
20241回戦1回戦
20231回戦
通算0勝
1敗
0勝
1敗
1勝
2敗
1勝
0敗
予選2-23-27-26-2
※全英=ウィンブルドン、2024年全豪はラッキールーザーで本戦出場

ガストンとは過去2度対戦。いずれも芝のウィンブルドンの予選での顔合わせだった。2022年6月は望月の勝利。2024年6月はガストンの勝利。1勝1敗で、この日3度目の対決。

望月は「足も早いし、なかなかショットが決まらない。長くなる覚悟をして」と話していたが、想定を上回る3セットで試合を終わらせた。

昨年のウィンブルドン予選敗退からの成長を、きっちりと感じさせたる勝利にもなった。

望月は175cm、ガストンは173cmと、ともに俊敏性が武器の、小柄な選手同士の対決。

男子の試合にしては珍しく、圧勝でも5ブレークを許した望月だったが、

逆に9ブレークに成功した。

  • ファースト時のサービスポイントウォン70%(28/40)
  • ネットポイントウォン76%(28/37)
  • ウィナー数37(ガストンは17)

ネットでポイントを重ねる、望月らしい数字はもちろん残したが、

この試合で最終的に、両者の大きな差となったのが、リターン精度の違いだった。

ブレークされても、気持ちを切り替えることができたのは、安定感を持って素晴らしい返球を繰り返したからこそだった。

セカンドサーブ40度のリターンのうち、望月がポイントを奪ったのは24ポイント。

実に60%を奪取した。

ファーストを含めても53%。

リターンポイント数は望月「51」に対してガストン「35」、その差「16」。

両者のトータルポイントは「101」対「80」で、その差「21」だから、大半の差は望月のリターンゲームでついた。

望月のリターンポイントの奪取割合
1st2nd通算
R機会564096
Rポイント272451
奪取割合48%60%53%

ガストンのリターンポイントの奪取割合
1st2nd通算
R機会404585
Rポイント122335
奪取割合30%51%41%

ガストンもミスが少なかったが、望月の各セットごとのアンフォーストエラー数は、第1セット「4」、第2セット「1」、第3セット「0」。

最終セットは28度のリターン機会で、1度も自分からミスをしなかった。

ブロックリターンも交えながら、無理をしない丁寧でコンパクト、かつ時折、見せる攻撃的なリターン。

望月のしつこいリターンが試合の明暗を分けた。

2回戦の相手は第8シードで世界8位のアレックス・デミノー(26歳=オーストラリア)に決まった。

「俊敏性」対「俊敏性」。「望月のネット」対「デミノーのパッシング」。

両者の持ち味がかみ合えば、これほど楽しみなマッチアップはない。

この日の勝利で、望月のライブの世界ランクは101位にまで上昇。自身初のトップ100入りも目前に迫った。日本トップでライブランク91位の錦織とのポイント差は、かなり縮まっている。

9月12、13日のデビスカップ、ドイツ戦(有明)でも日本代表に選出された。腰の故障で全米オープンも欠場した錦織の状態が懸念されるが、望月が日本No.1になる日も、決して遠くないと感じさせる。

今6月のウィンブルドンでは世界19位、第17シードのカレン・ハチャノフ(29歳)をフルセットまで追い詰めた。2024年の全仏オープンでは、現在のデミノーと同じ世界8位(現6位)だったフベルト・フルカチュ(28歳)とフルセットの激闘を演じている。

互角に戦える、力はある。

初のトップ10撃破で、さらなる自信、さらなる勢いを付けるチャンスがやってきた。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
ABOUT ME
テニスうどん
テニスうどん
駆け出しブロガー
スポーツ紙勤務30年で退職した元野球記者、データコラムニスト
大学時代は関西1部リーグ庭球部所属もボーラー、ベンチコーチの方が多かった
数字でテニスを深堀り!時々ただの観戦記。わかりやすくテニスの魅力が伝わればと
ATP、WTAの公式データを参考にさせていただいています。
WOWOW、U-NEXT、ATP、WTAの配信も利用させていただいています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました