MENU
伊藤あおいの試合予定と結果は

坂本怜 圧勝で2大会連続8強

tennis udon
スポンサーリンク

世界ランク176位で大会第2シードの坂本怜(19歳)が11月19日、横浜慶應チャレンジャー2回戦に臨み、世界455位のマクシム・ジューコフ(20歳)と対戦。6-1,6-2のスコアで勝利した。試合時間1時間3分。

前週大会の兵庫チャレンジャーに続いて2大会連続8強入りを果たした。

第1セット、第2セットともオールキープ。相手からは2ブレークずつを奪う完勝だった。

トータルポイントは63対39と、24ポイントもの大差を付けた。

序盤から1ポイントを奪うたびに声を出し、頻繁に小さなガッツポーズを繰り出した。

目の前のポイントにフォーカスして質の高いプレーを維持し続けた。

オールキープだったが、自らが迎えたブレークポイントは実は5度もあった。

しかもすべて第1セット。

第1セット第3ゲーム15-40。まだゲームカウント1-1の序盤だったが、キッチリとサービスのギアを上げ4連続ポイント。2本のブレークポイントを死守。

同じく第1セットの第5ゲーム15-40。ここも4連続ポイント。2本のブレークポイントをセーブした。

第1セット第7ゲームもデュースにもつれ込み相手アドバンテージを迎えたが、圧倒的なサーブ力で3連続ポイントを奪い、このセットをモノにした。

第1セットのブレークポイントのセーブ率は5/5の100%。

逆に続くセットは、自身4度のサービスゲームで相手に5ポイントしか与えず。

第2セットはブレークポイントなし、という完璧な試合運びだった。

この日は坂本のリターンも良かったが、安定した試合を可能にしているのは、相手ブレークポイントにも動じない、その圧倒的なサーブ力だ。

今シーズン、ここまでの坂本のファーストサービス時のポイント獲得率は平均70.8%。ただでさえ上位の数字だが、今大会2試合は、その上を行く。

1回戦カシディット・サムレジ戦は88%、この日の2回戦は84%。

平均86%超えという素晴らしい数字を残している。

坂本の今大会サービススタッツ PW=ポイントウォン
1回戦2回戦
エース135
1stイン71%(40/56)60%(32/53)
1stPW88%(35/40)84%(27/32)
2ndPW63%(10/16)48%(10/21)

前大会兵庫チャレンジャーでもすべて平均を上回る数字で、80%超えも1回。

坂本の兵庫チャレンジャーサービススタッツ
1回戦2回戦準々決勝
エース159
1stイン59%(60/102)66%(62/94)72%(68/94)
1stPW82%(49/60)77%(48/62)72%(49/68)
2ndPW52%(22/42)41%(13/32)46%(12/26)

2025年ラストの2大会で明らかにスタッツが向上していることが分かる。

エース数は普段に比べれば少ない5本。だが大事な場面ではエースだけでなく、3球目攻撃による確実な連続ポイントが多かった。

これも、サーブ力1本の力に頼りになり過ぎていない、証拠と言えるだろう。

リターンゲームでも同様に、展開を作る粘り強さが加わっている。

この日10本以上に及んだラリーは7度。

最終的に坂本がポイントを奪ったのは「6勝1敗」の圧倒だった。

7度中6度までが坂本のリターンゲーム。

サービスゲームの優位性は3度、5度、7度とラリーが進むほど失われ、以降はほぼ互角になるとされる。

坂本はリターンゲームで粘り強くラリーを重ね、最終的に粘り勝っていたことがよくわかる。

坂本がポイントを失ったのは第1セット第4ゲーム、バックでウィナーを狙いわずかにサイドラインを切った1本だけ。

ロングラリーを制したポイントがあった6度のリターンゲーム中、半分の3度までがブレークに繋がった。

坂本10本以上のラリー数結果
ゲームR数結果ポイント
第1S第2G11相手バックミス坂本
第1S第4G10坂本バックミスジューコフ
第1S第4G11相手フォア返球できず坂本
第1S第6G11相手フォアミス坂本
第2S第1G13相手バックミス坂本
第2S第5G15相手バックミス坂本
第2S第6G14相手バックミス坂本

超トップレベルのファーストサービスでしっかり強弱がつき、リターンゲームでも粘れる。

「我慢」を覚えた19歳は、やはり強い。

準々決勝の相手は、第7シードで世界330位の内山靖崇(33歳)に決まった。

こちらもファーストサービスイン時の平均ポイント獲得率が70%を超えるビッグサーバーだ。

両者の対戦は2023年11月の兵庫チャレンジャー予選1回戦以来、2度目となる。

前回は1-6,2-6のスコアで坂本が完敗した。

その敗戦マッチのサービススタッツを見ると、内山がファーストイン時78%のポイントを奪ったのに対して、坂本は50%しかなかった。

2023年兵庫チャレンジャー坂本対内山 サービススタッツ
坂本内山
エース
1stイン50%(27/54)78%(35/45)
1stPW52%(14/27)83%(29/35)
2ndPW37%(10/27)40%(4/10)

坂本の今大会の最高成績は昨年のベスト8。

それを越えられるか? 2年前と比べ、坂本のサーブ力、リターン力はどう変わったのか?

坂本の成長度、現在地を探るうえでも非常に楽しみな一戦となる。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
ABOUT ME
テニスうどん
テニスうどん
駆け出しブロガー
スポーツ紙勤務30年で退職した元野球記者、データコラムニスト
大学時代は関西1部リーグ庭球部所属もボーラー、ベンチコーチの方が多かった
数字でテニスを深堀り!時々ただの観戦記。わかりやすくテニスの魅力が伝わればと
ATP、WTAの公式データを参考にさせていただいています。
WOWOW、U-NEXT、ATP、WTAの配信も利用させていただいています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました