MENU
伊藤あおいの試合予定と結果は
データで深堀り

ハラ・フレンド CH4強ならず

tennis udon
スポンサーリンク

世界874位のジェイ・ディラン・ハラ・フレンド(21歳=Jay Dylan Friend=ハラはミドルネーム)が、8月29日、チャレンジャー75のラファ・ナダル・オープン準々決勝に臨み、世界ランク249位のエダス・ブトヴィラス(21歳=リトアニア)に2-6,4-6で敗れた。

日本出身で現在、アリゾナ大学4年生。世界ランク800位台の選手がチャレンジャー3大会目の出場で、ベスト8に進出する活躍を見せたが、惜しくもベスト4進出はならなかった。

1回戦の様子と経歴紹介
ハラ・フレンド衝撃チャレンジャー1勝
ハラ・フレンド衝撃チャレンジャー1勝

今大会1回戦で6-0,6-0という衝撃のスコアでチャレンジャー初勝利を挙げたばかりだが、

そのまま準々決勝進出を決める2連勝。

その勢いに、スペインからも驚きの声があがるなど、注目されていた。

この日は相手のサービスの出来が素晴らしかった。

ブトヴィラスはリトアニア出身の21歳で、今シーズンは3月のヘルソニソスで自身2度目のチャレンジャー優勝と遂げた強者。

ファーストサービスウォンは79%(23/29)と、完全に主導権を握られた。

第1セットはブレークポイントすら奪えなかったフレンド。第2セットも第5ゲームを先に落とし、2-3で相手サービースゲームを迎えた。

このまま完敗かと思われたが、フレンドは意地を見せた。

第6ゲーム15-30。相手ファーストサーブをドンピシャでとらえたフレンドのバックは、クロスのショートコーナーに突き刺さるスーパーリターンエース。

15-40からは、力勝負のラリー戦、フォアのダウン・ザ・ラインで追い込んだ後、8本目のフォアクロスでウィナーを奪った。

「カモン!」。雄叫びを上げ、大きな拍手を浴びるブレークバック成功。

簡単には諦めないメンタルの強さ、精度の高いフォア。ポテンシャルの高さを見せつけた。

7月、チャレンジャーデビュー戦の相手は、世界元45位のヤニック・ハンフマン(33歳=ドイツ)。強烈なサーブの前にストレート敗退。

8月の2大会目も、いきなり第1シードのモエズ・エシャルギ(32歳=チュニジア)と激突し、フルセット敗退。

7/29 ドイツ/ハーゲン チャレンジャー 75 (クレー)
回戦対戦相手Rスコア
1回戦⚫️Y・ハンフマン1505-7,2-6
8/18 ギリシア/ヘルソニソス 4 チャレンジャー 50 (ハード)
回戦対戦相手Rスコア
1回戦⚫️M・エシャルギ1916-4,2-6,4-6

結果だけ見れば、2大会連続1回戦負け。

だが、実はハンフマン、エシャルギとも、そのまま優勝へと駆け上がった。

次のレベルへ挑戦し始めたフレンドにとっては、この日を含め、いずれも相手が悪かった。

8/26-29 スペイン/マナコル ラファ・ナダルオープンチャレンジャー75(ハード)
回戦対戦相手Rスコア
1回戦⚪️F・チナ2106-0,6-0
2回戦⚪️V・ヴァシュロ2166-7(4),6-3,6-4
準々決勝⚫️E・ブトヴィラス2492-6,4-6

だだ、もうすでに200位台の選手と互角以上に渡り合える力があることだけは確かだ。

何よりこの3試合で勝利以上に大きな経験を得た。

フレンドは歩む道こそ違え、望月慎太郎と同じ2003年生まれ。

その望月は全米オープン2回戦でこの日、世界ランク8位で、昨年ベスト8のアレックス・デミノー(26歳=オーストラリア)に敗れた。

グランドスラムでの1勝で、現在112位の世界ランクは、近く100位間近にまで上昇する。

2006年生まれ、19歳の坂本怜は180位台でキャリアハイを更新する見込みだ。

現在90位の錦織圭がこれ以上ランキングを落とせば、日本選手がトップ100から消える事態になり得る。

フレンドの目標とする選手は、その錦織だ。

ライブランキングを見ると、

今回のチャレンジャー2勝で、

フレンドは138位も順位を上げて736位にまで浮上する。

日本の男子テニス界を救ってくれるかもしれない、非常に楽しみな選手が表れた。

フレンドのプロフィール
選手名フレンド・ジェイディラン・ハラ
(Jay Dylan Friend)
生年月日2003年12月22日 東京生まれ 21歳
両親父はニュージーランド、母は日本出身で元ジュニア有名選手
世界規模家族は世界各地に暮らしており、直近ではシンガポール、現在はバルセロナに住んでいる
大学2022年秋からアリゾナ大に進学
学内成績現在大学4年生でキャプテン、2024ー2025年シーズンはチーム最多のシングルス34勝
全米受賞2025年6月には、全米から学業とスポーツ両方に秀でた人物に与えられる「CSC Academic All-America® First Team」に選出。同大男子テニス部初の快挙
頭脳明晰頭脳明晰、経営学専攻でGPA3.80
人格者メキシコの名選手にちなみリーダーシップ、人格ある人物に与えられる「ITAラファエル・オスナ・スポーツマンシップ賞」も受賞
日本代表2025年7月、夏季ユニバ(FISUワールドユニバーシティゲームズ)日本代表。シングルス、ミックス、男子団体の3冠を達成
CH挑戦2025~2026年のATP Next Gen Acceleratorプログラム(大学に在籍したま、プロのチャレンジャーなどに優先的に出場できる資格で出場権を獲得済み
複で優勝2025年7月、M15 アムステルフェーンでダブルス優勝、これが国際プロ大会での初タイトル
スタイル右利き、両手バック
目標錦織圭で「史上最高の日本人テニス選手の1人」
フェアフィールドチャレンジャー準々決勝
ハラ・フレンド CH初4強
ハラ・フレンド CH初4強
フェアフィールドチャレンジャー準決勝
ハラ・フレンド CH初優勝王手
ハラ・フレンド CH初優勝王手
フェアフィールドチャレンジャー決勝
ハラ・フレンド うれしいCH初優勝
ハラ・フレンド うれしいCH初優勝
Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
ABOUT ME
テニスうどん
テニスうどん
駆け出しブロガー
スポーツ紙勤務30年で退職した元野球記者、データコラムニスト
大学時代は関西1部リーグ庭球部所属もボーラー、ベンチコーチの方が多かった
数字でテニスを深堀り!時々ただの観戦記。わかりやすくテニスの魅力が伝わればと
ATP、WTAの公式データを参考にさせていただいています。
WOWOW、U-NEXT、ATP、WTAの配信も利用させていただいています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました